向ヶ丘遊園の歯科 川崎枡形@歯科(川崎枡形アット歯科)

9:30~12:00/14:00~19:00
【休診日】木曜・日曜・祝日
044-819-5511 instagram ご予約

矯正治療

Orthodontics

矯正治療 Orthodontics

口腔内スキャナー(iTero)による無料術前・術後シミュレーション実施中!

口腔内スキャナー(iTero)による無料術前・術後シミュレーション実施中!

川崎枡形@歯科(川崎枡形アット歯科)では、矯正治療に関心がある患者さまのために、治療のシミュレーションを無料で行なっています。これは、口腔内スキャナー(iTero)で歯型のデータを採取し、コンピューターソフトでシミュレーションを作成するものになります。歯並びの予測をモニター上で確認でき、矯正治療に関するさまざまな疑問を解消できます。シミュレーションは立体的な画像で見られるので、治療後の歯列をさまざまな角度からチェックできます。矯正治療をお考えの方は、ぜひ一度ご来院ください。

歯並びが気になる方へ無料相談を行なっています

歯並びが気になる方へ無料相談を行なっています

「歯並びがコンプレックスになっている」という方の相談をいただくことがあります。口元が気になるとつい手で隠してしまい、お友達との会話でも自信がもてなくなってしまいます。矯正治療には関心はあっても、そもそも治療を受けられる状態なのか、どれくらいの期間治療を受けなければならないのか、ご自身で判断するのは難しいでしょう。
矯正治療への一歩をなかなか踏み出せない方は、当院で行なっている無料相談へぜひお越しください。歯並びを拝見し、お悩みや治療に関する疑問に丁寧にお答えするほか、大まかな治療期間や費用についてお話しします。相談をしてみたうえで、矯正治療を受けるべきかじっくりご検討いただけます。

当院の矯正治療はココが違います

あらゆる症状に対応可能

あらゆる症状に対応可能

適切な価格をご提示

適切な価格をご提示

充実した設備で精密に治療

充実した設備で精密に治療

衛生状態をしっかり管理

衛生状態をしっかり管理

透明なマウスピース型矯正装置「インビザライン」で口元を気にせず治療できます

透明なマウスピース型矯正装置「インビザライン」で口元を気にせず治療できます

矯正治療でよく知られているのが、金属製の矯正装置です。これはマルチブラケットとよばれるもので、笑ったときに口元が目立ってしまいます。
治療中でも口元を気にせず過ごしたいというご要望にお応えするために、マウスピース型矯正装置「インビザライン」をご用意しています。この装置は透明なプラスチックで作られており、装着してもほとんど目立ちません。また、厚みが少なく軽量なため、装着時の違和感も軽減されます。
もうひとつの大きな特長が、取り外しが可能な点です。食事のときに外すことでいつもどおり食べられ、食べものが装置に挟まりません。歯磨きもしっかりできて、矯正治療中に虫歯になるのを防ぎます。

歯型を精密かつノンストレスで採取できる口腔内スキャナー「iTero」

歯型を精密かつノンストレスで採取できる口腔内スキャナー「iTero」

歯型をとるときに多くの方が経験しているのは、シリコン印象材を使った歯型の採取ではないでしょうか。ゴムのような感触がする異物をお口の中に入れ、固まるまでお待ちいただくものです。患者さまによってはお待ちいただく間に苦痛を感じる場合があり、嘔吐反射を起こすケースもありました。
マウスピース型矯正装置による治療では、矯正治療をシミュレーションして装置を作製するために、口腔内3次元スキャナー「iTero」を使って歯型をとります。お口の中に小さいヘッドを入れてスキャニングする装置で、処置の時間が短く嘔吐反射の心配もほとんどありません。また、複雑な部分も精密に採取することができ、より精度の高いシミュレーションを再現できます。

複雑な箇所の
歯型も採取可能
モニターに
落とし込み
すぐに確認できる
デジタルデータ
なので
変形・劣化しない
矯正装置を
精密に作製できる

インビザラインの特長

口元の審美性が損なわれない

口元の審美性が損なわれない

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、透明なプラスチックで作られています。装着して外出しても目立たず、他人の目が気になりません。治療中も口元を気にせず過ごしたい方や、お仕事の都合で金属の装置をつけられない方に適しています。

ご自身で取り外し可能

ご自身で取り外し可能

マルチブラケットと異なり、取り外しできます。食事や歯磨きのときに取り外すことで、お口の中や装置を衛生的に保てます。ただし、長い時間外すと計画的に治療を進められないので注意が必要です。

治療中の通院回数が少ない

治療中の通院回数が少ない

治療段階ごとに型が異なるマウスピースを取り替えて装着します。複数のマウスピースをはじめに受け取り、ご自身で付け替えていきます。マルチブラケットでは歯科医師が装置を調整する必要がありますが、インビザラインではそうした手間が少なくなり通院回数を減らせます。

歯を動かす際の痛みが軽減される

歯を動かす際の痛みが軽減される

インビザラインの特長のひとつが、歯にかける力が弱い点です。0.25mm歯が動くごとに装置を取り替えていくので、治療期間中は痛みをあまり感じません。

食べ物が装置に挟まらない

食べ物が装置に挟まらない

食事のときにインビザラインを取り外すことができます。人と食事に行くときも、口元を気にせず楽しめます。また、食べ物が装置に挟まる心配がなく、衛生的な問題も解消できます。

非金属製なので装着時も安心

非金属製なので装着時も安心

一般的な矯正装置(マルチブラケット)は金属製となっています。一方、マウスピース型矯正装置(インビザライン)はプラスチックで作られており、非金属製です。金属アレルギーが心配な方にも安心してお使いいただけます。

さまざまな症状に対応可能

歯列全体を改善したい方に

歯列全体を改善したい方に

全体的な不正咬合にも対応します。

前歯だけ改善したい方に

前歯だけ改善したい方に

一部の歯を矯正したい方にも適用できます。

インビザライン・アライナーの新素材「SmartTrack(スマートトラック)」

インビザライン・アライナーの新素材「SmartTrack(スマートトラック)」

インビザラインの矯正装置は、新しい素材「SmartTrack(スマートトラック)」から作られています。この新しい素材の特長のひとつが、柔軟性の高さです。装置を取り外したり装着したりするときの痛みなどが軽減され、取り扱いが楽になりました。
また、弾力にも優れており、アタッチメントや歯間にもしっかり密着します。従来のインビザライン以上に安定して力を加えることができ、歯の動きをしっかりコントロールできます。また、審美性がさらに向上し、装着したときの見た目がより自然になっています。

SmartTrack(スマートトラック)の特長

  • 歯に持続的に力が加わる 装置をつけている間は、歯に力が適切に加わります。歯の動きをコントロールしやすく、治療計画に沿って進められます。
  • あらゆる歯並びに合わせられる 装置に柔軟性があり、あらゆる歯の形や歯並びにしっかり適合します。シミュレーションの再現性がさらに高まり、目標とする歯並びに近づけられます。
  • 脱着時の痛みを軽減 装着したときの違和感がさらに軽減され、快適につけられます。また、取り外すときの鈍い痛みも抑えられます。
  • 審美性がさらに向上 以前のインビザラインよりも審美性がさらに向上し、口元がより目立たなくなります。

可能な限りの非抜歯治療(歯を抜かない治療)

可能な限りの非抜歯治療(歯を抜かない治療)

矯正治療で多くの方が心配されるのが、抜歯をともなう可能性です。歯をきれいに並べるスペースがないために、歯を抜いて歯列を並べる場合があります。このほか、前歯を前方へ動かす、歯列を側方へ広げる、という方法もあります。
インビザラインは歯を動かすシステムとして、奥歯を後方に動かしやすい装置となっています。奥歯が後ろに動くとスペースができて、抜歯せずに矯正治療ができる可能性が出てきます。必ず非抜歯で治療できるというわけではありませんが、なるべく歯を抜かずに治療したい方はご相談ください。

川崎枡形@歯科(川崎枡形アット歯科)のインビザライン3つの安心

歯並びや矯正治療に関する無料相談を実施

歯並びや矯正治療に関する
無料相談を実施

当院では治療のご相談を無料で受け付けています。いまの歯並びがどのような状態なのか知りたい、矯正治療について詳しく聞きたいという方は、お気軽にご相談ください。

3ヵ月に1度の通院でOK

3ヵ月に1度の
通院でOK

事前に受け取った矯正装置を付け替えていくシステムなので、通院する間隔を広くあけられます。

さまざまな分野からしっかり検査

さまざまな分野から
しっかり検査

あらゆる分野の専門性をもった歯科医師らが診察するので、総合的に診断できます。適切な治療計画を立てられ、より安全に治療を進行できます。

インビザラインの治療結果は、
医院によって異なります

シミュレーションの作成

治療のシミュレーションを事前に作成する技術により、細やかな治療計画を立案できます。

シミュレーションの再現

シミュレーションのとおりに治療を進めるために、歯を適切に動かしていく技術が要求されます。

治療計画を修正できる柔軟さ

もし矯正装置が合わなくなった場合、柔軟に治療計画を軌道修正する技術によって美しい歯列に仕上げます。

小児矯正 Pediatric orthodontics

小児矯正

矯正治療は、治療を受ける年齢によって治療方針が変わってきます。大人の場合は抜歯を要するような歯並びでも、子どもであれば抜歯せずに治療できる可能性があります。
成長著しい子どもは骨などの組織が柔軟です。特殊な装置を使用することで骨格の成長を促すことができ、上下の顎のバランスを整えられます。それによって噛み合わせが正しくなるための土台づくりができ、抜歯せずに歯列を整えられるスペースも作れます。
歯並びが改善すると見た目が美しくなるとともに、将来的に虫歯や歯周病にかかるリスクを抑えられます。お子さまが矯正治療を受けるべきかお悩みでしたら、まずは現在の歯並びについて診断いたします。

小児矯正の大きなメリット

正しい噛み合わせを得るための土台作りができる

子どもは体が大きく成長している時期にあり、骨も柔軟な状態です。そのため、特殊な装置を使うことで顎骨を拡大するように誘導できます。上下の顎の骨格が適切なバランスで成長することで、フェイスラインが美しくなります。そして正しい噛み合わせを得るための土台が完成し、歯列がきれいに並ぶためのスペースを確保できます。

抜歯せずに歯並びを整えられる

成人矯正では、歯がデコボコに生えているケースでは抜歯をして矯正することがあります。小児矯正は顎を拡大してスペースを広げられるため、抜歯をせずに歯列を整えられる可能性が高くなります。

小児矯正の流れ

乳歯が混在している時期に行なう「1期治療」と、永久歯が生え揃ってから行なう「2期治療」に分けられます。
1期治療では、上下の顎のバランスを整えて永久歯が正しく生えてくるよう誘導します。2期治療は、成人矯正と同様に永久歯を動かしていきます。

1期治療

乳歯と永久歯が混在している、6歳くらいから始める治療です。骨格の成長力を利用して、顎を拡大させていきます。これによって永久歯がおおよそ正しい位置から生えてくるような土台作りを行ない、2期治療をスムーズに進められるようにします。このときに、指しゃぶりなどの歯並びを悪化させる癖が見られる場合は、癖が出ないよう矯正します。

2期治療

乳歯が抜けてすべての歯が永久歯になるのは、12歳くらいです。1期治療で永久歯がきれいに生えるように促していますが、噛み合わせにまだ問題が見られる場合は2期治療を実施します。
成人矯正と同じように、矯正装置を使って歯を動かしていきます。1期治療の内容によっては、2期治療を行なわずに治療を終えられる場合もあります。1期治療を受けていないお子さまでも2期治療からスタートできるので、永久歯の歯並びが心配な場合はご相談ください。

子どもの矯正治療装置

お子さまの歯並びの状態やご希望に応じて、適切な装置をご提供する体制を整えています。着実に歯並びを整えられるよう、状況に応じた治療計画を立案しています。

拡大床装置

拡大床装置

顎の成長をコントロールする装置です。上下の顎のバランスが整うと、永久歯が適切な位置から生えるようになって噛み合わせが正しくなります。拡大床装置によって歯が並ぶスペースが広がり、抜歯せずに治療できる可能性が高くなります。
この装置は顎の粘膜にセットし、顎を押し広げていく仕組みになっています。主に睡眠中に装着するのでストレスが少なく、ご自身でも取り外しができます。
ただし、決められた時間装着していないと、計画通りに効果が現れないおそれがあります。

マウスピース型矯正「インビザライン・ファースト」

マウスピース型矯正「インビザライン・ファースト」

小児用のマウスピース型矯正装置です。2期治療では成人矯正と同様に歯を動かしますが、マルチブラケットを装着すると口元が目立ってしまいます。一方、インビザライン・ファーストは透明な装置なので、装着しても目立ちません。2期治療に入るころには子どもも思春期を迎えており、口元が目立つことで大きなストレスを抱えるおそれがあります。心理的な抵抗を感じずに治療を受ける意味でも、取り外し可能で目立たない装置は有効だと考えられます。

●矯正治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため、公的健康保険対象外の自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
・最初は矯正装置による不快感、痛みなどがあります。数日から1~2週間で慣れることが多いです。
・治療期間は症例により異なりますが、成人矯正や永久歯がすべて生え揃っている場合は、一般的に1年半~3年を要します。小児矯正においては、混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する時期)生え揃第1期治療で1~2年、永久歯がすべて生え揃ったあとに行なう第2期治療で1~2年半を要することがあります。
・歯の動き方には個人差があるため、治療期間が予想より長期化することがあります。
・装置や顎間ゴムの扱い方、定期的な通院など、矯正治療では患者さまのご協力がたいへん重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
・治療中は、装置がついているため歯が磨きにくくなります。虫歯や歯周病のリスクが高まるので、丁寧な歯磨きや定期メンテナンスの受診が大切です。また、歯が動くことで見えなかった虫歯が見えるようになることもあります。
・歯を動かすことにより歯根が吸収され、短くなることがあります。また、歯肉が痩せて下がることがあります。
・ごくまれに、歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
・ごくまれに、歯を動かすことで神経に障害を与え、神経が壊死することがあります。
・治療中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
・治療中に、「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口をあけにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
・問題が生じた場合、当初の治療計画を変更することがあります。
・歯の形状の修正や、噛み合わせの微調整を行なうことがあります。
・矯正装置を誤飲する可能性があります。
・装置を外すときに、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、補綴物(被せ物など)の一部が破損することがあります。
・装置を外したあと、保定装置を指示どおりに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・装置を外したあと、現在の噛み合わせに合わせて補綴物(被せ物など)の作製や虫歯治療などをやり直す可能性があります。
・顎の成長発育により、歯並びや噛み合わせが変化する可能性があります。
・治療後に、親知らずの影響で歯並びや噛み合わせが変化する可能性があります。
・加齢や歯周病などにより、歯並びや噛み合わせが変化することがあります。
・矯正治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。

●光学印象口腔内スキャナー(iTero)

小型のスキャナーで歯列を撮影することで、歯の溝や凹凸まで立体的に再現された精密な歯型のデータを得られます。フィット感に優れた詰め物・被せ物を作製できるほか、マウスピース型装置で矯正治療をする際には、治療中の歯の移動工程や治療後の整った歯並びの事前シミュレーションができます。
撮影時間は上下合わせて数分なので、印象剤を使った従来の型どりのような不快感がなく、患者さまのストレスを軽減できます。

●マウスピース型矯正装置(インビザライン)を用いた治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため、公的健康保険対象外の自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
・正しい装着方法で1日20時間以上使用しないと、目標とする治療結果を得られないことがあるため、きちんとした自己管理が必要になります。
・ご自身で取り外せるため、紛失することがあります。
・症状によっては、マウスピース型矯正装置(インビザライン)で治療できないことがあります。
・お口の中の状態によっては、治療計画どおりの結果が得られないことがあります。
・装着したまま糖分の入った飲料をとると、虫歯を発症しやすくなります。
・治療によって、まれに歯根吸収や歯肉退縮が起こることがあります。
・食いしばりの癖が強い方の場合、奥歯が噛まなくなることがあります。
・治療途中で、ワイヤーを使う治療への変更が必要になることがあります。
・お口の状態によっては、マウスピース型矯正装置(インビザライン)に加え、補助矯正装置が必要になることがあります。
・治療完了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。
・薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器です。日本では完成物薬機法対象外の装置であり、医薬品副作用被害救済措置の対象外となることがあります。

●薬機法において承認されていない医療機器「インビザライン」について

当院でご提供している「マウスピース型矯正装置(インビザライン)」は、薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器となりますが、当院ではその有効性を認め、導入しています。
○未承認医療機器に該当
薬機法上の承認を得ていません(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2023年12月20日最終確認)。
○入手経路等
アライン・テクノロジー社、インビザライン・ジャパン株式会社より入手しています。
○国内の承認医療機器等の有無
国内では、マウスピース型矯正装置(インビザライン)と同様の性能を有した承認医療機器は存在しない可能性があります(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2023年12月20日最終確認)。
○諸外国における安全性等にかかわる情報
情報が不足しているため、ここではマウスピース型矯正装置(インビザライン)の諸外国における安全性等にかかわる情報は明示できません。今後重大なリスク・副作用が報告される可能性があります。
○医薬品副作用被害救済制度対象外
日本では完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
※当該未承認医薬品・医療機器を用いた治療の広告に対する注意事項の情報の正確性について、本ウェブサイトの関係者は一切責任を負いません。

●スマートトラックの使用にともなう一般的なリスク・副作用

・薬機法(医薬品医療機器等法)において承認された医療機器であり、マウスピース型矯正装置「インビザライン」の材料です。
・スマートトラックを使用したマウスピース型矯正装置「インビザライン」による治療は、自費診療(保険適用外)となり、保険診療よりも高額になります。

●拡大装置による治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能的・審美的に仕上げるための治療なので、自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・固定式のものは、ご自身では取り外せません。
・装置後1週間ほどは、発音・嚥下時に違和感を覚えるほか、鼻や口元にツンとした痛みを感じることがあります。
・この装置をつけた歯とその周辺の歯に痛みが生じることがあります。また、口内炎を発症することがあります。
・歯列が横に広がることで、一時的に前歯にすき間が生じることがありますが、時間の経過とともに自然に閉じてきます。
・お子さまが治療に協力的でない場合、良好な治療結果を得られないことがあります。
・取り外し式のものは、毎日の装着を怠ると、良好な治療結果を得られないことがあります。
・食べ物が装置につきやすく、歯を磨きにくくなります。とくにワイヤーやねじの部分に汚れが溜まりやすいので、仕上げ磨きをするなどご家族のサポートが必要になることがあります。
・固定式ものは、歯磨きがきちんとできていないと虫歯を発症するリスクが高まります。
・生涯良好な歯並びであることを保証する治療ではありません。治療後、成長により不正咬合が現れることがあります。
・正しい使い方ができていないと、かえって悪い歯並びになってしまうことがあります。
・この装置だけで、お口周りの問題をすべて解決できるわけではありません。

ご予約
044-819-5511 9:30~12:00/14:00~19:00
【休診日】木曜・日曜・祝日
【最終受付】午前11:30、午後18:30
医療法人社団アットグループ